TO-YA

ひとり言

【完全ガイド】MSIノートPCのキーボードバックライトを常時点灯にする方法

MSI(エムエスアイ)は、ゲーミングノートやクリエイターノートで人気のブランドです。その多くにRGBバックライト付きキーボードが搭載されており、暗い場所でもタイピングしやすく、見た目もカッコいいと評判です。 しかし、以下のような悩みを持っている方も多いのではないでしょうか? 「キーボードの光がすぐ消えてしまう」 「再起動するたびに消灯状態に戻る」 「常時点灯にしたいけど設定方法がわからない」 本記事では、そんなあなたのために、MSIノートPCでキーボードバックライトを常時オンにする方法を、画像なしでも分かるようにステップバイステップでご紹介します。
ひとり言

【完全解説】OBS配信のおすすめ設定|初心者から中級者向け【2025年版】

配信初心者から中級者まで多くのユーザーに支持されている「OBS Studio」。無料で高性能な配信ソフトですが、設定を間違えると映像がカクつく・音ズレが出る・高画質配信ができないなど、トラブルも起きがちです。 この記事では、配信の目的別(YouTube・Twitch・ニコ生など)やPCスペックに応じた最適なOBS設定を、項目ごとに丁寧に解説していきます。
DTM

【DTM】作曲でかなりおすすめなサチュレーションプラグイン。

今回は作曲で使えるサチュレーション系を紹介していきます。 🔥 サチュレーションとは何か? まず「サチュレーション(Saturation)」とは、音に微細な倍音や歪みを加えて、温かみ・太さ・存在感を与える処理です。アナログ...
ひとり言

ブログでエクセルのような表を作る方法【初心者〜中級者向け】

<h2>1. 表の必要性とメリット</h2> ブログで表を使うと、以下のようなメリットがあります。 情報が一目で分かる 比較がしやすい 信頼感・説得力が増す 読者の滞在時間が伸びる(SEOに良い) 特に製品比較や料金表、スケジュール、スペック一覧などには表が最適です。 <h2>2. 方法1:ブログエディタの「表作成機能」を使う(初心者向け)</h2> 多くのブログサービス(例:WordPress、はてなブログ、Amebaブログなど)では、記事作成画面に表を作成するボタンが用意されています。
アニメ

【最新版】おすすめのアニメ配信サイトとその特徴・メリット・デメリット

近年、アニメは<span class="bold red">日本国内だけでなく世界中で注目を集めるカルチャーコンテンツ</span>となっています。テレビ放送に加えて、ネット配信による視聴が主流となりつつあり、多くのアニメファンが配信サイトを通じて好きな作品を楽しんでいます。<span class="marker-under">ここでは、代表的なアニメ配信サイトの特徴やメリット・デメリットを比較しながらご紹介します。</span>
Music

Alfalca 楽曲一覧 2025 [Official Music]

DJ/ProducerのTO-YA(トーヤ)と言います こちらの記事では2025年に作った楽曲たちを紹介しています よかったら聞いてみてください
アニメ・ラノベ記事

新刊、よう実3年生編1巻のあらすじや感想。【毎度の事ながら次巻が楽しみです】

綾小路の移籍 始業式後に突如移籍をした綾小路に驚きを隠せないAクラス ケヤキモールに向かう堀北と松下 移籍した綾小路に直接理由を聞きにけやきモールのカフェで綾小路と対面する カフェで綾小路、橋本、森下、一之瀬が話し合う 一之瀬たちDクラスと綾小路のCクラスが同盟を結ぶことを橋本や森下に伝えるのであった
ひとり言

Crosshair Xを使うメリットや使い方【Fortniteで使ってみた】

こんにちは今回は海外で人気が出てきている「CrosshairX」をここ2ヶ月ほどFortniteで使ってみたのでその感想だったりメリットやデメリットを私の体感で話していこうと思います。 CrosshairXとは まずCrosshairXとはEPICやSteamから出ているアプリです。 これはFPS向けのアプリでレティクル(敵を狙う時に中央に表示される点のこと)を自分の好みに変えられると言うことです。 例えばFortniteなんかではわかりやすいので言うとアサルトを打つ時のレティクルとショットガンのレティクルはかなり違いますよね?これらをCrosshairXを使うことで同じレティクルにしたりすることが出来るというものです。 これがCrosshairXです。値段も1000円行かないくらい安いものなので導入はしやすいと思います。
ゲーム

【ヘブバン】最新完全自動プリズムボス&時ボス周回パーディ編成紹介!2ターンで倒す。

こんにちは。 ついに来たエンジェルビーツコラボ第3弾! とりあえずもらえるチケットで10連ガチャを回した結果、、、 ユイを手に入れることができました!そして、このユイの効果を見てみると なんと「速弾き」というSP0以上であればスキルを使える様になるスキルを持っていました。しかもこれは味方全体効果でなんと2ターンの持続時間があります。 今回はこのスキルを使って、最近難易度上限が増えたイベントプリズムボスの1番最上位難易度や報酬ポイント94の時の修練場のボスを最速の2ターンで倒す方法をお話します。
ゲーム

【ドラクエ10】復帰勢による職業レベル上げ方法(今流行りのもぐらです)

こんにちは、今回は僕のような復帰勢による職業レベル上げ効率を話していこうかなと思います。 2つほど試して見たので参考程度にやってみてください。 <h2>ノーライフロード狩り【闇縛り×旅芸×スパ】</h2> まず復帰はじめに試したのがノーライフロード狩りです。これはバージョン7のマップにて出てくるモンスターです。 簡単に説明しますと、こいつを闇縛りで動けなくしながら、楽々倒して数で経験値を手に入れようというもの。 今では闇縛り以外にもモグラを使って流人もいるみたいなので、どちらでもいいと思いますが、転生15回は済ませておきましょう。
タイトルとURLをコピーしました