ひとり言

ひとり言

【完全ガイド】MSIノートPCのキーボードバックライトを常時点灯にする方法

MSI(エムエスアイ)は、ゲーミングノートやクリエイターノートで人気のブランドです。その多くにRGBバックライト付きキーボードが搭載されており、暗い場所でもタイピングしやすく、見た目もカッコいいと評判です。 しかし、以下のような悩みを持っている方も多いのではないでしょうか? 「キーボードの光がすぐ消えてしまう」 「再起動するたびに消灯状態に戻る」 「常時点灯にしたいけど設定方法がわからない」 本記事では、そんなあなたのために、MSIノートPCでキーボードバックライトを常時オンにする方法を、画像なしでも分かるようにステップバイステップでご紹介します。
ひとり言

【完全解説】OBS配信のおすすめ設定|初心者から中級者向け【2025年版】

配信初心者から中級者まで多くのユーザーに支持されている「OBS Studio」。無料で高性能な配信ソフトですが、設定を間違えると映像がカクつく・音ズレが出る・高画質配信ができないなど、トラブルも起きがちです。 この記事では、配信の目的別(YouTube・Twitch・ニコ生など)やPCスペックに応じた最適なOBS設定を、項目ごとに丁寧に解説していきます。
ひとり言

ブログでエクセルのような表を作る方法【初心者〜中級者向け】

<h2>1. 表の必要性とメリット</h2> ブログで表を使うと、以下のようなメリットがあります。 情報が一目で分かる 比較がしやすい 信頼感・説得力が増す 読者の滞在時間が伸びる(SEOに良い) 特に製品比較や料金表、スケジュール、スペック一覧などには表が最適です。 <h2>2. 方法1:ブログエディタの「表作成機能」を使う(初心者向け)</h2> 多くのブログサービス(例:WordPress、はてなブログ、Amebaブログなど)では、記事作成画面に表を作成するボタンが用意されています。
ひとり言

Crosshair Xを使うメリットや使い方【Fortniteで使ってみた】

こんにちは今回は海外で人気が出てきている「CrosshairX」をここ2ヶ月ほどFortniteで使ってみたのでその感想だったりメリットやデメリットを私の体感で話していこうと思います。 CrosshairXとは まずCrosshairXとはEPICやSteamから出ているアプリです。 これはFPS向けのアプリでレティクル(敵を狙う時に中央に表示される点のこと)を自分の好みに変えられると言うことです。 例えばFortniteなんかではわかりやすいので言うとアサルトを打つ時のレティクルとショットガンのレティクルはかなり違いますよね?これらをCrosshairXを使うことで同じレティクルにしたりすることが出来るというものです。 これがCrosshairXです。値段も1000円行かないくらい安いものなので導入はしやすいと思います。
ひとり言

【一番くじ】〈物語〉シリーズ ~儂と私と僕の晴衣装~を発売日に引いてきました!強運でした(笑)

こんにちはトーヤです。 9月7日発売日の「一番くじ 〈物語〉シリーズ ~儂と私と僕の晴衣装~」の一番くじを引いてきました。 今回の目当てはもちろん忍野忍です。 A賞はフィギアで、目元などはイラストっぽくなっているためかなりクオリティが高く感じるフィギュアだと感じました。 僕はB賞の忍野忍イラストボードさえ手に入れば、結構嬉しいなと思いながらいざ販売店へ、、、
ひとり言

イベント参加で初めて1人で東京に行ってみた感想【25歳独身男性】

お久しぶりですトーヤといいます。 7月12日にちょっとしたイベントに参加するために田舎住みの私が東京に行ってきました。25歳にして初めての1人東京だったわけですが、そんな僕が1日東京で過ごした感想をお話しようかなと思います。今回は観光...
ひとり言

手際よくBBQを始めるための方法【炭おこしに時間をかけない】

炭おこしに時間なんて書けてられない BBQをする際にそう思う人は多いのでは無いでしょうか? 今回は手っ取り早く炭に火を起こす話をしていきます。BBQをたまにする方は特に知っておくと便利かもしれません。特に男女でBBQする際に手間をかけている姿はなるべく見られたくない人も多いと思いますので笑 手際よくBBQを始めるための方法
ひとり言

大学に進学するか悩んでいるあなたへ【自分が感じた大学の意味】

今回は大学はなんのために行くのか。行く必要があなたの人生で必要なのか、そういった悩みを持った方に向けた記事になります。 こんにちはトーヤです。僕は東北の大学に進学し、現在25歳なので約3年前に卒業。現在はやりたいことを在学中に見つけ、やりたいことに時間を使いながら生活分のお金をバイトで稼いでいます。 簡潔に話しますと人生って今の日本で生活している場合、自分の「やりたいこと」を見つけることに時間を使い、「したいこと」を見つけたらそのための時間とお金を手に入れる。これが僕が考える人生設計です。 僕のような生き方はいいとは思いません。なぜならお金をあまり稼げていないからです。もちろん「やりたいこと」で収入を得られるようになり、それで一生生活できるようになることが最終目標ではあります。
ひとり言

携帯をiPhoneからAndroidに変えて約2年使ってみて思ったこと【結局どっちがいいのか】

回は約2年前にAndroidに機種変してどうだったのか、メリット・デメリットを話していこうかなと思います。 iPhoneかAndroidで迷っている方はぜひ最高程度で聞いてください。 まず最近のAndroidは結構iPhoneと同じかそれ以上に携帯本体の値段が高くなっています。もちろん安いものもありますが、今回のメリット・デメリットを話す場合ほぼ同じ値段のものを使った場合にとても参考になると思ったので、iPhoneと近い値段のAndroidを2年間使用してみての感想になります。 Androidのメリット・デメリット 今回僕が約2年間使った機種ですが「Xperia 5 Ⅲ」です。当時機種変するときに思ったのがAndroidも言う高いということ。先に話しておきますが、2年使ってみた僕が次選ぶ機種は多分iPhoneに戻ると思います。イヤホンジャックはないですが、充電部分がUSB-Cに変わったのでそれだけでiPhoneに戻す価値はあるかなと感じました。あと携帯ケースの種類が多いので、背面にカードが収納できるものを選びたいです。Xperiaには手帳型ではカード収納がありますが、背面にカードを収納しつつ、なおかつ見た目がいいものが見つかりませんでした。
Music

20204年ゴールデンウィーク中に出した新曲

こんにちはAlfalcaです。 今年のGWはいかがお過ごしでしょうか。 私Alfalcaは変わらず音楽を作り続けている日々でございます。もちろん毎日音楽が思いつくわけでもないもので、暇な時間にアニメを見たりゲームをしたりして過ごしております。 さて今年の音楽は去年よりもより最高な音楽を皆さんにお届けできるように作曲・ミックス・マスタリングの方も上達していければと思います。また、ボカロを使った音楽も増やせるように慣れればと思います。 今年のGWは新曲を2曲ほど投稿します(もう投稿されているかも・・・笑) 片方はBass Houseぽい音楽。もう一つはボカロを使ったProgressive House音楽になります。今回のボカロは同じ歌詞をリピートするというものになりますが、この歌詞がこの音楽にとてもハマったのでリピートしてみました笑 ぜひ貼っておくので聞いてほしいです!
タイトルとURLをコピーしました