【DS】ソーマブリンガーの各クラスの特徴を解説!【ソーマブリンガー】

スポンサーリンク


クラス全体の共通仕様 ✨

  • 選べるクラスは バトラス/コーアス/ダークス/ガンナス/カンプス/ソーマス の6種類。

  • ゲーム開始時に1つ選択し、クリアまで変更不可(キャラ変更・クラス切替なし)。ただしセーブデータは複数作成可能

  • レベルアップで得られる CP(キャラポイント)と AP(アビリティポイント)を自由に振り分け育成。

    • CP:腕力・魔力・体力・器用さの4ステータス。CPは振り直し不可

    • AP:習得・強化したいアビリティに投入。いつでもリセット可

  • 武器・防具には「オーブ」や「マジック効果」「レリック」などのランダム強化が付き、高難度クリア後のやり込み要素が充実

  • 戦闘はアクション形式。ABXYボタンに通常攻撃やアビリティを割り振り、リアルタイムで戦う。ブレイク(気絶)・Sブレイクの駆使が重要

  • ワイヤレスによる最大3人マルチプレイ対応。宝箱報酬が人それぞれ異なる仕様で、戦略性とトレハン性が高い


各クラスの性能と特徴

1. バトラス(戦士タイプ)

  • 武器種:片手剣・両手剣・二刀剣

  • 特徴

    • 最⾼級の HP と耐久力をもつ近接万能型

    • 剣・斧・棍棒に対応し、強力アビリティ「闘志系」も習得

  • メリット

    • 耐久・攻撃力共に高く、どんな困難なダンジョンでも安定して戦える。

    • 「ブレイク耐性」や「Sブレイク」を狙いやすくバランス良し

  • デメリット

    • 魔法攻撃に弱く、特に範囲魔法や状態異常には対処力が劣る。

    • 魔力成長ができないため、サポート性能に乏しい。


2. コーアス(聖騎士タイプ)

  • 武器種:片手剣+盾、槍

  • 特徴

    • 盾特技による防御力と「光魔法(聖魔法)」による支援スキルを持つバランス型

    • アビリティ「シールドバッシュ」「シールドマスター」などが強力

  • メリット

    • 味方強化&自衛の両立ができ、パーティに安定感を与える。

    • とくにランク3の「デバインマジック」は耐性大幅アップで高難度攻略に有用

  • デメリット

    • 攻撃力そのものはそこそこ。持久戦を強いられることも。

    • SP消費が激しく、回避や支援魔法を使うとすぐ枯渇しやすい 。


3. ダークス(暗黒騎士タイプ)

  • 武器種:両手剣、槍

  • 特徴

    • 闇魔法による攻撃・弱体化・HP犠牲技など独自のリスクとリターンを持つ

  • メリット

    • 高威力の闇魔法技で敵を瞬殺できる。

    • HP犠牲の代わりに回復するスキルもあり、状況次第で自己回復も可能。

  • デメリット

    • HPを削る戦法はリスクが伴い、パリィや回復なしでは危険。

    • 魔力に依存するため、装備やスキル振りの調整がシビア。


4. ガンナス(アーチャータイプ)

  • 武器種:弓、銃

  • 特徴

    • 遠距離攻撃に特化し、トラップ状態異常も使える

  • メリット

    • 安全距離からの戦いが主で、被弾を抑えやすい。

    • 状態異常や罠で敵をコントロールでき、戦術性が高い。

  • デメリット

    • 耐久力が低くブレイクされやすく、対近接性能は低い 。

    • 遠距離特化のため、接近戦になると苦戦する。


5. カンプス(格闘家タイプ)

  • 武器種:格闘、二刀剣、両手棍棒

  • 特徴

    • コンボ技を中心に高火力連続攻撃を得意とする近接アタッカー 。

  • メリット

    • コンボ性能が高く、敵を素早くブレイクさせやすい。

    • 敵の空中ノックアップや連続ヒットで大ダメージを与えられる。

  • デメリット

    • 中距離での柔軟な戦闘が弱く、複数敵に囲まれると不利。

    • 格闘寄りのキャラには装備の選択肢が限られる。


6. ソーマス(魔法使いタイプ)

  • 武器種:杖

  • 特徴

    • 火・水・風・土を操る属性魔法で、強力な範囲攻撃を持つ純魔法職

  • メリット

    • 一気に雑魚を殲滅でき、ボス戦での属性合わせも有効。

    • 高難度マップで高火力魔法が活きる。

  • デメリット

    • 耐久は非常に低く、近接戦には極端に弱い。

    • SP・MP管理が重要で、途中で魔法が撃てなくなる可能性がある。


クラス比較まとめ 🧭

クラス名 タイプ 主な武器 特徴 メリット デメリット
バトラス 近接万能 剣・斧・棍棒 HP高、耐久強 安定感抜群、打たれ強い 魔法耐性低め、万能型の限界
コーアス 防御支援 片手+盾、槍 光魔法で支援・耐性UP 耐久・支援・防御のバランス◎ 攻撃面は平均、SP消費大
ダークス 闇魔法 両手・槍 HP犠牲で高火力 状態異常+一撃ボス殲滅が可能 操作・育成難。リスク高
ガンナス 遠距離狙撃 弓・銃 トラップと状態異常 被弾少、戦術性あり 耐久低、近接に弱い
カンプス 近接コンボ 格闘・棍棒 連続攻撃で火力型 高速ブレイク、浮かし技豊富 範囲攻撃に弱、囲まれると危険
ソーマス 魔法範囲 属性魔法の達人 一掃性能◎、属性合わせ強 耐久低、SP枯渇注意

オススメクラス別の育成方針

バトラス

  • CP:腕力・体力重視。魔力は最低限でOK。器用さはブレイク率向上のため少し。

  • AP:連撃・強打系のアビリティを優先。

  • 装備:HP・耐性・攻撃力強化重視。オーブでHP吸収や攻速度アップも効果的。

コーアス

  • CP:体力と魔力のバランス重視。耐久と魔法効果を両取り。

  • AP:盾系(シールドバッシュ、マスター等)と「デバインマジック」を最優先。

  • 装備:全耐性+盾防御アップ。SP回復装備でもサポート力向上。

ダークス

  • CP:魔力高め、体力も多めに振る。腕力は若干でOK。

  • AP:闇魔法とHP犠牲技、回復闇魔法両方登録。

  • 装備:闇属性強化+HP吸収。堅めの装備で安定性確保。

ガンナス

  • CP:器用さ重視。遠距離の精度アップに直結。

  • AP:状態異常や罠系を中心にトラップ強化。

  • 装備:耐久よりも消耗管理。SP回復や攻撃速度重視装備。

カンプス

  • CP:腕力と器用さ重視。HPも一定量確保。

  • AP:浮かし/コンボ技中心に。スキル回転率重視。

  • 装備:攻撃速度アップ系のオーブ+ノックアップ特性ある武器。

ソーマス

  • CP:魔力全振り。体力最低限。SP管理のため器用さ少し。

  • AP:範囲魔法一式(火・水・風・土)。特に汎用の「ホーリーアーマー」等も習得推奨。

  • 装備:魔力・魔法範囲・SP回復装備。属性強化オーブも有効。


総評

  • 初心者や安定攻略を狙うなら『バトラス』:ごり押し近接万能型。

  • 戦術重視・支援型なら『コーアス』:支援+耐性UPでパーティの要。

  • 高火力でリスク管理できる人向け『ダークス』

  • ステルスか遠距離戦術を楽しみたい上級者向け『ガンナス』

  • コンボアクションを極めたいなら『カンプス』

  • 属性マニアや魔法好きには『ソーマス』がオススメ


まとめ:自分に合うクラス選びのアドバイス

  1. 安全にクリアしたい人 → バトラス or コーアス

  2. 高火力で瞬殺重視 → ダークス(扱いに注意)

  3. 遠距離で戦いたい → ガンナス

  4. コンボ技に萌える → カンプス

  5. 一網打尽にしたい → ソーマス


全体的に、『ソーマブリンガー』はクラスそれぞれの個性が明確で、武器やアビリティのカスタマイズ自由度が高く、やり込み要素もしっかりしています。難易度を上げていくほど装備選び、耐性や属性の対応が重要になります。

ぜひ自分のプレイスタイルに合ったクラスを選んで、最強育成にチャレンジしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました