DTM 【DTM】コンプレッサーの用途解説。おすすめ設定など。【おすすめコンプ紹介!】 ※参考程度に見てくださいね! 🎯 アタック感を出すコンプの設定 これは音の立ち上がり(トランジェント)を強調して「前に出る」パンチのある音にする設定。 パラメータ 設定の目安 理由 ... 2025.07.20 DTMFL Stuidioの記事音楽
DTM iZotope RX 7の基本的な使い方【初心者用】 RX 7は「スタンドアロンソフト」と「プラグイン」の両方で動作します。まずは基本操作から。 ■ 基本のワークフロー 1. スタンドアロンでの作業 RX 7アプリを起動し、以下の流れで作業します。 ファイルの読み込み メニューの「File」→「Open」から対象のオーディオファイルを読み込む。 2025.07.15 DTMFL Stuidioの記事音楽
FL Stuidioの記事 FL Studioの使い方。Part4 日本語化の設定方法。 今回は20224年ついにFL Studioが日本語に対応されたということで、その設定方法を紹介していこうと思います。 主はすでに日本語化しているので、紹介する画像内では日本語化された項目が表示されているのでご了承ください。 日本語化の設定方法 FL Studio最新バージョンのインストール これは実際のところしなくても設定できそうではあったのですが、自分はねんのために最新バージョンをインストールしました。 2024.06.20 FL Stuidioの記事音楽
DTM DTM歴2年半でここまで進化した【音楽制作】 こんにちはトーヤです。 今回は、ブログを始めるまでに作ってきた曲を全部紹介していきたいと思います。 DTM(音楽制作)を始めて、2年半程経ちました。 僕はMartin Garrixというアーティストの「Pizza」という曲... 2021.12.14 DTM音楽