Google Chromeには数えきれないほどの拡張機能がありますが、その中でも「本当に使える」拡張をカテゴリ別に厳選し、それぞれの特徴や用途、メリットをわかりやすく紹介します。
1. ✅ 作業効率を爆上げする拡張機能
① Momentum(モメンタム)
- 用途:新しいタブを開いたときに美しい風景写真、ToDo、名言などを表示
- 特徴:
- 洗練されたインターフェースで心が整う
- 毎日の目標やToDoリストが書き込める
- ミニマルで広告なしの静かな集中環境を提供
💡「ただの新しいタブ画面」が「あなた専用の作業集中モード」に変わります。
② Toby for Tabs
- 用途:大量のタブを整理・保存できる
- 特徴:
- タブをボードに分類して保存可能
- 仕事・趣味・学習などカテゴリ分けが簡単
- PC再起動後もタブグループが復元可能
💡「タブ地獄」から解放されたい人にぴったり。
③ OneTab
-
- 用途:開いているタブをワンクリックで1ページにまとめる
- 特徴:
- メモリ消費の大幅削減
- まとめられたURLリストはエクスポートも可能
- シンプルかつ超軽量
💡リサーチ中に開きすぎたページを一時保管しておくのに最適。
2. 🔒 セキュリティ・プライバシー強化系
④ uBlock Origin
- 用途:広告ブロック
- 特徴:
- YouTube広告もブロック可能(2025年時点では一部制限あり)
- 軽量・高速・設定カスタマイズ性が高い
- トラッキング対策にも効果あり
💡「広告に時間も気力も奪われたくない」あなたへ。
⑤ HTTPS Everywhere
- 用途:通信を常にHTTPS化して安全に
- 特徴:
- EFF(電子フロンティア財団)制作の信頼性高いツール
- 自動的に安全な通信に切り替える
💡公共Wi-Fi利用時のセキュリティにも役立つ。
⑥ Privacy Badger
- 用途:見えないトラッキングを自動ブロック
- 特徴:
- 広告主による追跡をAIが判断してブロック
- 「完全に自動化されたプライバシー保護」
💡設定不要で自動学習してくれるため初心者にも安心。
3. 📚 学習・リサーチ・語学系
⑦ LanguageTool
- 用途:文法・スペルチェック
- 特徴:
- 英語、日本語、ドイツ語など多言語対応
- AIによる自然な添削
- GmailやGoogle Docs上でも使える
💡英文メールや論文、ブログ作成時の強い味方。
⑧ DeepL Translator
- 用途:高精度な翻訳
- 特徴:
- Google翻訳よりも自然でニュアンスに強い
- テキスト選択だけで即翻訳可能(右クリックでOK)
- 対応言語多数、日本語⇔英語間の翻訳精度が特に高い
💡翻訳する時間を一気に短縮してくれます。
⑨ MyBib: Free Citation Generator
- 用途:参考文献の自動生成
- 特徴:
- APA、MLA、Chicagoなど様々なスタイルに対応
- ワンクリックで文献情報を抽出し、正確な引用を作成
- 学術レポートや卒論作成時に重宝
💡論文作成やレポートでの「地味に面倒な引用作業」を自動化。
4. 📷 スクリーンショット&画面録画
⑩ GoFullPage
- 用途:ページ全体を画像として保存
- 特徴:
- ページ全体を一枚のPNGまたはPDFで保存
- スクロール不要、簡単ワンクリック
- オフライン保存にも便利
💡ページの保存や証拠として使いたい時に便利。
⑪ Loom
- 用途:画面録画+自分の顔や音声を同時に録画
- 特徴:
- リモートワークでの説明や報告に最適
- リンクで簡単共有、編集機能もあり
- 最大5分の無料録画(有料で制限解除)
💡「説明の手間」を減らして、「伝える力」をアップ。
5. 🛠️ デベロッパー・デザイナー向け
⑫ WhatFont
- 用途:Webサイトで使われているフォントを調べる
- 特徴:
- マウスオーバーするだけでフォント名が表示
- Google Fontsにも対応
💡気になるデザインの秘密を即チェック。
⑬ ColorZilla
- 用途:画面上の色を抽出
- 特徴:
- スポイトでクリックした色をHEX/RGBで取得
- グラデーション生成機能なども搭載
💡デザインやCSS調整に便利なカラーツール。
⑭ Wappalyzer
- 用途:Webサイトが使っている技術を調査
- 特徴:
- CMS(WordPressなど)、フレームワーク、JSライブラリなどを一括表示
- SEO・競合分析にも活用可能
💡あのサイト「何でできてるの?」を簡単に調べられる。
6. 🛒 ショッピング&価格比較系
⑮ Keepa – Amazon Price Tracker
- 用途:Amazon商品の価格推移をグラフで確認
- 特徴:
- 値上がり・値下げのタイミングが一目瞭然
- 通知設定で安くなった瞬間を狙える
- 日本のAmazonにも完全対応
💡タイムセールやプライムデーを最大限活用するなら必須。
⑯ Rakuten リーベイツ(楽天ポイント還元通知)
- 用途:提携ショップでの購入で楽天ポイントが貯まる
- 特徴:
- ショップ訪問時にポップアップで還元率を表示
- 自動でポイント加算対象に
💡普段のネットショッピングで「気づいたらポイント」が貯まる。
7. 🌐 その他便利ツール
⑰ Dark Reader
- 用途:Webページをダークモード化
- 特徴:
- 目に優しいダークテーマをどのサイトでも適用
- 明るさ・コントラスト調整可
- サイトごとのON/OFF設定も可能
💡夜間作業や眼精疲労に悩む人におすすめ。
⑱ Tabby – タブの音を可視化
- 用途:どのタブが音を出しているか分かりやすく表示
- 特徴:
- 迷惑な広告音をすぐ特定してミュート可能
- YouTubeなどの自動再生にも対応
💡突然の音で慌てないようにするための「耳の防御装置」。
まとめ:自分に合った拡張機能を取捨選択しよう
拡張機能は便利な反面、入れすぎると動作が重くなることもあります。以下のポイントを意識すると効率的です。
- ✅ 目的別に分類して必要最小限に抑える
- ✅ 同じ用途の拡張が重複していないか見直す
- ✅ 定期的に「今使ってない拡張」を整理する
概要
実は音楽を作っています。
EDM(ダンスミュージック)というジャンルの曲なのですが、YouTubeやこのブログでも紹介しています。
Follow To-Ya

僕はいつか多くの日本人にEDMというジャンルの曲を認知してもらい、僕の曲が有名になる日を夢見て音楽を作っています。
1度でいいので僕の作ってきた音楽を聞いてみてください!
TwitterなどのSNSで拡散してくれるとありがたいです。
Alfalca楽曲配信はこちら


-Spotify-
To-Ya楽曲配信はこちら


-Spotify-
YouTubeアカウント
コメント