1. クラス概要と特徴 🛡️
-
最高クラスのHPと重装備
バトラスは全クラス中トップクラスのHPと、重防具装備可能という圧倒的な耐久力を持ちます。盾や重装備による物理防御の厚さは、戦闘の前衛を安定して担うのに最適です 。 -
武器カテゴリが豊富
片手武器、両手武器、二刀武器を扱えるため、プレイスタイルに応じて柔軟に戦い方を変化させられます 。 -
“闘志”系アビリティによる強化支援
レイジ(攻撃ヒットで一定時間攻撃力UP)や戦士の叫び(HP/SP増強)系など、戦況に応じて自分を強化する“闘志”系アビリティが強力。 -
防御特化のオートアビリティ
自動的に回避UP、レジスト(耐性)向上、ブレイクリカバーなど、単に硬いだけでなく戦いながら安定感を保つ支援が備わっています 。 -
守りと攻めのバランス◎
防御力が高く、攻撃面でも強力なアビリティや火力が揃うため、“攻守に優れた万能クラス”と評価され、極端な尖りが少ない分、扱いやすく安定感があります。
2. 育成・ステータス振り分け
🔹 ステータス優先度
-
腕力(Strength)=体力(Vitality)>器用さ(Dexterity)>魔力(Magic)
-
初期は火力重視で腕力極振り。
-
敵のブレイク(気絶)を受けやすくなった段階で、体力を重視。
-
器用さは命中+回避アップに役立つが、中盤以降はほどほどでOK。
-
魔力は基本不要。SP増強は装備で補える 。
-
🔹 推奨成長例
-
ソロ重視 → 腕力重視。
-
パーティ盾役 → 体力重視。
-
バランス型 → 腕力 ≧ 体力。
3. アビリティ選び・優先習得
「闘志」カテゴリー
-
レイジ:攻撃ヒットで攻撃力UP。
-
カウンターレイジ:被弾時にレイジを発動。
-
逆鱗:被ダメージ時に大幅攻撃UP。
-
戦士の叫び:最大HP/SPを上昇。
-
レジストアップ、鉄の意志:耐性+防御強化。
これらは「強化」「耐久」面でのバトラスの基本要素。組み合わせ次第で高難度戦でも安定プレイができます 。
武器カテゴリ別おすすめ
🔸 片手武器+盾
-
武器技術(片手武器技術):命中と火力底上げ。
-
シールドアタック/バッシュ:気絶効果でブレイク値を稼ぐ 。
-
シールドマスター:盾のブロック率UP&矢反射 。
🔸 両手武器
-
高火力だがHP・防御が盾構成より落ちる。
-
両手武器技術とレイジを軸に攻撃重視。
🔸 二刀武器
-
攻撃速度が速く、レイジとの相性◎。
-
レイジ累積とカウンターレイジ運用で省エネバースト火力が狙える。
4. 戦い方の流れ
🔹 ブレイク管理と盾運用
-
盾構成ならスキの少ない立ち回り。
-
シールドアタックで敵を気絶させ、リフトアタック等で連携可能 。
🔹 レイジ運用のコツ
-
レイジは連続ヒットで加算が増える。
-
攻撃を外すと効果がリセットされるが、カウンターレイジ使用なら被弾によりレイジ状態を回復し、最強火力継続が可能 。
🔹 タンク運用+自己強化
-
戦士の叫びでHP・SP確保、長期戦向きに展開。
-
被弾を恐れず回復アイテムを併用しながら耐え、逆鱗でカウンター火力を発揮 。
🔹 武器ごとのバースト源
-
両手武器:広範囲高火力。
-
二刀武器:DPSに特化しつつレイジ最大化で火力限界突破 。
5. おすすめアビリティ構成
基本セット
-
武器技術(各武器カテゴリ):最優先。
-
各種攻撃アビリティ(例:シールドバッシュ、トリプルアタック等)。
-
レイジ + カウンターレイジ:火力バースト用。
-
逆鱗:被弾時の火力上昇。
-
戦士の叫び:耐久UP。
-
威嚇:敵防御ダウン。
-
ブレイクリカバー:気絶耐性。
-
レジストアップ / 鉄の意志:耐性確保。
※ 最序盤は武器技術と基本攻撃アビリティを優先。耐久・強化系は必要に応じて。
6. 上位難度/やり込み向け運用
-
エキスパート・マスターに向けて:
-
特技レベル44の「戦士の叫び」で最大HPをほぼ倍増でき、理論値でHP9999に届く、“真のタンク”運用が可能 。
-
武器・装備に“アビ+3”を付けて、レイジ・逆鱗等を最大限強化。
-
-
二刀バグ活用:
-
表示される攻撃力が両手武器相当になる不具合を活かし、女性キャラ×二刀でレイジ+高火力コンボが可能 。
-
7. 長所と短所のおさらい
長所 | 短所 |
---|---|
圧倒的な耐久力(HP・防御) | 回復手段はアイテム頼み |
仮想盾役としてPTに貢献 | 攻撃速度は遅め → 二刀除く |
火力+耐久+支援を兼ねた万能スペック | 魔耐性・属性耐性は専用支援が必要 |
レイジ/逆鱗が高難度戦で輝く | 技術習得にはCPと装備要求がきつくなる |
8. まとめとおすすめ運用法
「万能な近接タンク」として、バトラスはゲーム中で最もバランスが取れたクラスです。
-
ソロでは高火力型(片手 or 両手 or 二刀)+レイジ中心で戦場を支配。
-
パーティでは盾運用(片手+盾構成)で味方を守りつつ戦士の叫びで安定量を担保。
-
新たな難易度(Expert, Master)に挑む際は、特技Lvや装備の選定でHP/SPやレイジ最大取得を目指せば、「無双タンク」への進化も十分可能です。
お好みの武器タイプに合わせて、アビリティやステ振りを調整すれば、自分だけの最強バトラスが育成できます。
特に「レイジ勿論、逆鱗+カウンターレイジ」の三点は、攻守両面でバーストと耐久を同時に叶えるキーパーソナルセット。ぜひ一度、PT盾/ソロ火力双方で試してみてください!
以上が「バトラス」の特徴・育成・戦い方・おすすめアビリティを含めた詳細解説です。攻略・やり込みにぜひ活かしてください。
コメント