1. コストパフォーマンスが高いプロテイン
● ALPRON WPC ホエイプロテイン(ココアミルク味)
-
コスパ重視派に最適:自社工場生産により原価が低く、たんぱく質1gあたり約4.8円という圧倒的なコスパが魅力です。
-
成分面:WPC製法で約70%のたんぱく質、1回30gで22g程度のたんぱく質、乳酸菌配合など吸収・腸内環境にも配慮されています。
-
飲みやすさ:クセがなく、初心者でも飲みやすい味。実店舗での入手性も良いと高評価です。
● matsukiyo LAB ソイプロテイン100(ストロベリーラテ系)
-
コスパ優秀:1kgで3,200円前後、たんぱく質含有率約80%の高品質ソイプロテインです。
-
成分面:ソイ100%、低脂質、低カロリー(1杯約77kcal)、ビタミン・コラーゲンなども配合されているタイプもあり、美容志向にも対応。
-
飲みやすさ:粉っぽさが少なく、牛乳割りでイチゴミルクのような味になって飲みやすいという口コミ多数。
2. 成分(たんぱく質量や添加物など)重視のプロテイン
● THINK SIMPLE WPI ホエイプロテイン
-
成分面で優秀:タンパク質含有量90%以上、低糖質・低脂質、人工甘味料・香料・着色料不使用。乳糖もほぼ除去しており、敏感な胃にも優しい。
-
コスパ:価格は5,980円程度とやや高めだが、含有率の高さと品質を考慮すれば納得できる。
-
飲みやすさ:薄いミルク風味でクセが少なく、水や豆乳でも違和感なく飲めます。溶けやすさも高評価(溶けやすさ9点/飲みやすさ8点)。
● THINK SIMPLE WPC ホエイプロテイン
-
成分面:タンパク質含有量は80%以上、低糖質・低脂質、無香料・無着色。WPC方式。。
-
コスパ:1kgあたり約3,680円と手頃で、コスパ評価9/10の実力派。
-
飲みやすさ:クセがなく、他の飲料と混ぜても違和感なし。溶けやすさ7〜8点評価。
3. 飲みやすさ重視のプロテイン
● レイズ(RAYZ) ホエイプロテイン カフェオレ風味
-
飲みやすさ突出:まるでカフェのドリンクのような味わいで、水筒に入れても自然、誰でも続けやすい優しい甘さが人気です。
-
成分:1杯あたり約20‑22gのたんぱく質、低脂質、低糖質でライトユーザー向き。
-
コスパ:中価格帯だが、飲むストレスを考えればコスパ良好な選択。
● 明治 SAVAS プロ マッスルエリート(チョコレート風味)
-
飲みやすさ:濃厚チョコ味なのに後味がさらっとしており、甘さ控えめでキレのある飲み口。溶けやすく、後味すっきりと好評です。
-
成分面:1食24gのたんぱく質、112kcal/脂質約1g、炭水化物は2.2gとバランス良し。
-
コスパ:800gで6,000円前後。高性能であるが価格もやや高め。
4. 特に気になっている「マザーブレンズ 抹茶味」のプロテインについて
自分が最近愛用している「マザーブレンズ 抹茶味」は、オートミール入りWPIホエイプロテインで、以下の点が大きな特徴です:
-
オートミール入りで満腹感◎
オートミールが含まれており、普通のプロテインよりも腹持ちが良く、朝食代わりとしても適している点。 -
人工甘味料不使用・自然な甘み
てんさい糖とステビアを使っており、変な甘さがなく自然な後味。甘すぎず濃すぎず中程度の抹茶感で飲みやすい。 -
マルチビタミン・食物繊維など補助成分配合
プロテイン以外にも13種のビタミン、オートミール由来の食物繊維などが含まれており、まさに「飲む&食べる」完全栄養志向。 -
成分の質とたんぱく質量
WPIによる高純度たんぱく質(WPIは乳清アイソレート)、吸収の早さ+オーツによる満腹感でバランスという点で優秀。 -
飲みやすさについて
抹茶味は甘さ控えめながら抹茶のコクがしっかり感じられ、水や豆乳で割っても美味しく飲めます。オートミールの粒感は多少残ることがあるものの、それも「食べるプロテイン」の魅力に好転されている印象。
5. 総合評価と比較まとめ表
商品名 | コスパ評価 | 成分(タンパク質・添加物) | 飲みやすさ | 特徴・おすすめポイント |
---|---|---|---|---|
ALPRON WPC ホエイ | ◎ 高評価(約4.8円/g) | WPC製法、約70%タンパク質、乳酸菌配合 | クセなし・初心者向け | 初めての方の入門に最適、価格重視ならこれ |
matsukiyo LAB ソイ100 | ◎(1kg約3,200円) | ソイ100%、約80%タンパク質、低脂質・低カロリー | イチゴラテ風で飲みやすい | 美容志向/ソイ初心者にも◎ |
THINK SIMPLE WPI | ○(少し高価) | タンパク90%以上、無添加、乳糖除去 | 軽やかでクセなし | 最高品質を求める人におすすめ |
THINK SIMPLE WPC | ◎(約3,680円/1kg) | タンパク80%以上、無添加 | 混ぜもの自由で飲みやすい | 無香料・自然志向の手頃な選択 |
RAYZ カフェオレ味 | ◯普通価格 | 20‑22gたんぱく質、低糖質 | ドリンク感覚で初心者向き | 飲みやすさ重視ならぜひ試してほしい |
SAVAS プロ・マッスルエリート | △高価格 | 24gたんぱく質、低脂質、溶けやすく高評価 | 濃厚チョコながら後味すっきり | 筋トレ本格派や味にこだわる人向け |
マザーブレンズ 抹茶味 | △コスパはやや中〜高 | WPI、オートミール・ビタミン配合、無添加 | 抹茶の風味と舌触りありで満足感◎ | 飲める&食べられる「朝食代わり」プロテインとして秀逸 |
6. 結論:目的別おすすめ選び方
-
価格帯を重視して継続したいなら:「ALPRON WPC」か「THINK SIMPLE WPC」
-
無添加・成分の質を優先するなら:「THINK SIMPLE WPI」
-
美容やダイエット目的で大豆系を好むなら:「matsukiyo LAB ソイ100」
-
飲みやすさ・味重視なら:「RAYZ カフェオレ」、「SAVAS マッスルエリート」
-
「マザーブレンズ 抹茶味」は、「満腹感+栄養バランス+自然な抹茶味」で、特に朝食代わりや間食代替として魅力あり。オートミール入りというユニークな設計と無添加志向、食べられる飲み物としての満足度は他にない強みです。
7. 飲み方や注意点のアドバイス
-
シェーカー使用:WPIは溶けやすいが、オートミール入りは軽くシェークして粒感を和らげましょう。
-
希釈比調整:水・豆乳・牛乳それぞれで印象が変わります。抹茶味は豆乳で割るとコクが増し、カフェ風に楽しめます。
-
保存方法:大きな粉末容器の場合、湿気がつくと固まるため、しっかり密閉保存が重要です。
-
アレルギー確認:乳成分・大豆など含むため、アレルギー持ちの方は成分ラベルを確認ください。
8. 最後に
「マザーブレンズ 抹茶味」は、他にはないオートミール入りWPI、豊富な栄養素、自然な風味、そして「飲みながら満腹感を得られる」スタイルがユニークで魅力的です。これと比較しながら、目的や予算に応じて他のプロテインも試してみると、自分に合ったベストな選択が見つかると思います。
コメント